パソコンデスクの材質


パソコンデスク 通販.com


 
トップカテゴリ一覧ご利用案内よくあるご質問
トップ > パソコンデスクの選び方 >

パソコンデスクの材質

パソコンデスクには、多様な材質が使われています。それぞれの材質の特徴や違いが分かると、賢いパソコンデスク選びができるようになります。代表的なパソコンデスクの材質をご紹介します。


 
ガラス

〜モダンでクリア
パソコンデスク ガラス パソコンデスク ガラス コーナーへ

部屋がスッキリ
パソコンデスクの材質の中で人気が高まっているのが、ガラスです。天板にガラスを使ったパソコンデスクは、モダンでおしゃれ。小ぎれいな印象を与えます。パソコンの持つ圧迫感をやわらげる効果も。部屋をすっきりと見せたいなら、ガラスのパソコンデスクがおすすめです。

事務作業もはかどる
ガラスのデスクトップは表面が硬いのも魅力。凹凸がなくて滑らかなので、書類やノートに記入する作業がはかどります。

水分や汚れにも安心
仕事や作業の合間にティータイムを取る場合でも、ガラスを使用したパソコンデスクなら、水分や汚れにも強く安心です。

色付きなら掃除がラク
透明でなく、色つきのカラーガラスなら、指紋も目立たず、さっと拭くだけでいつでもクリアでシンプルな状態を保つことができます。

優れた安全性の「強化ガラス」
強化ガラスは、普通のガラスの数倍の強度があります。割れた場合に破片が粒状になるので、普通ガラスに比べてより安全。また、文房具を落とした時も、強化ガラスなら欠けにくいので、パソコンデスクの材質として安心です。


 
ガラスと木のコラボ

〜重厚さに明るさがプラス

ガラスパソコンデスク

和み+クール
落ち着いた木の質感たっぷりのデスクは、重厚で上品なイメージがありますが、少し部屋の雰囲気が重たくなってしまうことも。ガラスとのコラボレーション(組み合わせ)によって、透明感や明るさ、モダンな印象がプラスされ、非常にスタイリッシュな空間を演出することができます。木の持つ優しさ、和みのイメージに、ガラスの持つクールな質感が上手くマッチして、圧迫感の少ないオシャレなスペースになります。


 
ガラスとスチールのコラボ

〜シンプルでハイセンス

パソコンのクールなイメージを損なわない
ガラスとスチールがコラボレートしたパソコンデスクは、シンプルですっきりとした印象になります。ガラスもスチールも、パソコン本体やモニターの質感にマッチする素材なので、オフィスや自室での仕事環境のイメージを損なうことがありません。

集中力アップ
仕事をする空間がシンプルにまとまっていると、集中力が高まります。ガラスとスチールのパソコンデスクは、機能性を重視したシンプルなデザインだから、集中しやすい環境を作りやすくなります。

お手入れが簡単
ガラスもスチールも汚れが気になった時にサッと拭けてお手入れが簡単。いつでもキレイな状態を保ちやすいことも魅力です。


 
天然木

〜上品で高級な雰囲気作りに

ウォールナットの天板が美しい、書斎にぴったりのパソコンデスク


高級感
天然木はパソコンがこの世に登場したころからパソコンデスクに使われている伝統的な材質です。比較的高価ですが、高級感が漂うため、根強い人気があります。

どんなお部屋にもマッチ
和室洋室問わず、どのようなインテリアのお部屋にも、違和感なく溶け込めるのが天然木のパソコンデスクの魅力。模様替えをして、置く部屋や位置を変えたいときでも、天然木素材ならどんなインテリアにも馴染みやすく安心です。パソコンを使う時だけでなく、本を読んだり、手紙を書いたり、お気に入りの空間で自分の時間を楽しんだりするときの使い心地も良好です。

役員室に
エグゼクティブクラスのビジネスマンが使うパソコンデスクなら、やはり天然木素材のデスクがおすすめ。高級感のあるラグジュアリーな空間が演出できます。木の持つ癒しの効果で心が落ち着き、仕事への集中力もより高まるでしょう。


 
塩ビ化粧板

〜カラフルなデスクを実現

自由なフォルム
塩ビ化粧板とは、印刷を施した塩ビフィルムを基材に貼りつけた化粧板のことをいいます。塩ビフィルムは熱で柔らかくなる性質があるため、表面に凹凸をつけることができ、また、色や柄が豊富で安価です。ヒビや反りといった自然素材の欠点も解消されています。天然木に比べると加工がしやすいので、木の質感を生かしながら、曲線を生かしたオシャレなフォルムや、カラフルでポップな色のパソコンデスクが作れます。


 
メタル(スチール)

〜安定感があるクールな表情

優れた耐荷重
スチールなどのメタル製のパソコンデスクは、がっちりとした印象を与えつつ、小ざっぱりしていて、おしゃれ。上品な雰囲気を与えます。安定性や耐荷重といった点でも優れています。


 
アイアン

〜曲線がオシャレ

パソコンライフにインテリア性をプラス
ロートアイアンの曲線美を生かしたパソコンデスクは、デザイン性に優れています。「パソコンでビジネス」というよりも、生活の中にパソコンを取り入れて、趣味を楽しみたい方に向いています。リビングやプライベートルームに置いて、パソコンのある風景をインテリアの一部として描きたい場合にぴったり。ティータイムにメールチェックを楽しんだり、インターネットでレシピを検索してみたり、ショッピングを楽しむ・・・そんなパソコンの楽しみ方を求めている方におすすめの材質です。

脚部の曲線が美しい、アイアン・パソコンデスク 2色



 
木とスチールのコラボ

〜優しくてスタイリッシュ

シンプルで落ち着いた雰囲気作り
素朴で優しい木材の質感を大切にしながらも、フレームや脚部にスチールを使用して、よりスタイリッシュな雰囲気に仕上げたパソコンデスクです。パソコンだけでなく、趣味も読書も楽しめる空間をお部屋の一角に作りたいという場合にぴったり。オフィスの空間をシンプルで落ち着きのある雰囲気にまとめたい時にも最適です。


 
木質材料

〜環境に優しく経済的

木質材料はパソコンデスクの材質として非常によく使われています。木質材料とは、木材に機械的・化学的な処理を加えた板のことで、天然木に比べてコストの面でたいへん経済的。メンテナンスも楽です。かつては耐久性にやや難点がありましたが、技術の進歩により、とても丈夫になりました。廃材、聞伐材などを有効利用するため、地球環境にもやさしい材質です。 木質材料にはさまざまな種類がありますが、パソコンデスクによく使われるのは、パーティクルボード(削片板)や繊維板(ファイバーボード)などです。

繊維板(ファイバーボード)
繊維板(ファイバーボード)は、文字どおり木材を繊維状にこまかくして、板状に固めた人工の合成材です。木材とちがって、縦と横の強度差が少なく、材質が均一なのが特徴です。割れ、腐れ、節といった木材ならではの外観上の欠点がありません。断熱性にすぐれているうえ、弾力性があり、パソコンデスクに適しています。

MDF(中密度繊維板)
MDFは、繊維板の一種で、パソコンデスクの材質の定番。ち密な構造を持ち、表裏面だけでなく切断面も化粧下地として生かせるのが特徴です。表面が滑らかで安定感があり、強度も大きいのが魅力です。

パーティクルボード(削片板)
パーティクルボードは、節、腐れ、狂い、反りなど天然木のような弱点がなく、割れたり、裂けたりするなどの障害が出にくいため、パソコンデスクによく使われている材質です。木材を細かい小片(チップ)に細分したあと、接着剤をつけて再結合させた人工の板です。


パソコンデスクの選び方 メニュー

選び方

種類

材質





パソコンデスク 通販.com トップカテゴリ一覧ご利用案内よくあるご質問

会社概要サイトマップショップ一覧特定商取引法の表記お問い合わせ


Copyright (C) パソコンデスク 通販.com. All Rights Reserved.