 |
|

|
パソコンデスク 通販.comのお薦めサイト【パソコン破棄・処分・リサイクル】
|
|
あなたは大丈夫?パソコン破棄・処分・リサイクルの基本 |
|
パソコンを買い替えるときの注意点
みなさんもご存知の通りパソコンは消耗品です。寿命は意外と短く、3〜5年単位で買い替える方も多いでしょう。このときに行うのが、データやソフトのバックアップ・移行作業と、古いパソコンのデータ消去、そして破棄・処分です。
パソコンには個人情報やパーソナルなデータが保存されていますから、パソコンの買い替え、あるいは処分するときには、「リサイクル法に則った適切な処分」にくわえて「古いデータの消去」という重要な作業が発生するのです。
油断はNG!情報漏洩の危険性
パソコン本体を物理的に処分することはみなさんイメージできますが、中身のデータを完全に消去することの重要性はあまりイメージできない方が多いようです。ビジネスで使用したパソコンであれば顧客情報や重要な機密情報が、個人で使用している場合でも人に見られたくないようなデータなどがあるでしょう。
パソコンは、使用していた状態のまま破棄すると、ハードディスク内のデータが悪意のある第三者によって読み取られてしまう可能性があります。ただファイルを削除したりハードディスクを初期化しただけでは十分ではなく、完全に消去するには物理的にハードディスクを破壊したり、専門業者に依頼する必要が出てきます。
実は手間がかかるパソコンリサイクル
パソコンのパーツは、多くがリサイクルに回されます。メモリやハードディスクなどのパーツはもちろんですが、分解された基板などに使用されているレアメタルもリサイクルに回すことが法令で定められています。
メモリやドライブ、ハードディスクなどのパーツであれば、取り外せば新しいパソコンでも使用できます。もし性能に不満がなければ、自身で再利用するのもひとつの手でしょう。情報漏洩の心配もなくなります。
ですが、レアメタルなどの金属を自分で回収することは不可能ですし、自治体によるゴミ回収で引き取ってもらえるわけでもありません。専門業者へ依頼するほかないのです。
パソコン処理は業者に任せるのが手堅い方法!?
パソコンの適切な破棄・処分・リサイクルには、思っている以上に知識と手間が必要です。破棄・処分やリサイクルに困っていたり、あるいは手間のために古いパソコンが放置されたりしているのであれば、専門業者にすべての処理を任せてしまうのがおすすめです。データの完全消去も、適切なリサイクルも、破棄・処分も、すべてしっかりと行ってくれます。
手間がかからず完璧な処理ができるのに、そこまで高額な費用はかかりません。何より、それに頭を悩まされることがなくなるのが嬉しいですね。これからパソコンの買い替えを検討されている方は、専門業者の利用を検討してみてはいかがでしょう。 |
|
 |
 |